新着順
天然藍で手染め。お肌にやさしい、やわらかくビビッドな藍染ストール。個性豊かな藍のカラーバリエーションで、あなたに似合う色がきっと見つかる!気仙沼ならではのターコイズブルー、希少なパステルブルーなど◎ #3.11 #東北 #宮城 #気仙沼 #復興 1.藍×やわらかな肌ざわり◎ 天然インド藍は、鮮やかなブルー、そして経年変化が楽しめることで、⽇本でも世界でも愛されています。実は天然藍の良さはそれだけでなく、「防臭抗菌性」「保温性」「UVカット効果」など、植物が持つ作用が、染めた生地にプラスされるという特長があります。 また、アトピーの薬に含まれるトリプタンスリンという成分が天然藍に含まれることが研究で解明されており、お肌が弱い方にも向いているといわれています。 インディゴ気仙沼のストールは綿に5%だけ⽵レーヨンを加えることで、しっとりするんっとした触り⼼地に仕上げてあります。そのやわらかい生地をさらに天然藍で染めているため、お肌が弱い方にも安心してお使いいただけます。 2.個性豊かなカラーバリエ 海の⾊は空の⾊を映しているといわれ時によってさまざまな蒼の表情を⾒せてくれます。 インディゴ気仙沼の天然藍染には、日本では武士たちから「かち色」と呼ばれた濃藍色だけでなく、濃~淡まで5段階の色合いが揃います。それは、いったん濃く染めた後に濯ぎと色止めの工程を4段階取り入れているから。お客様のお手に渡る前に、生地に乗り切らなかった藍の顔料を落としきり、経年変化を待たずとも、お気に入りの色調の藍をお選びいただけます。 あなたに似合う色が必ず見つかる!藍の繊細なカラーパレットが特長です。 3.気仙沼だけのターコイズブルー わたしたちの工房では、日本で主流のタデ藍だけでなく、世界中で使われている様々な種類の藍を使い分けており、それぞれの植物ごとの染料レシピを持っています。 濃~淡のカラーパレットの中でも、インディゴ気仙沼では淡⾊染めの際に、グリーンがかったターコイスブルーが現れます。それは、緑の真珠と呼ばれる気仙沼⼤島を連想するような美しさです。ターコイズは”ここでしか手に入れられない”と、愛用者の多いカラーです。