新着順
*栗の収穫シーズンは9月上旬ごろから10月25日ごろまでとなり、鮮度の良い美品なものだけを出荷いたします。冷蔵庫保存したものは販売いたしませんのでどなた様もご了承下さいませ。 2024年度の全ての種類の栗の収穫及び、販売は終了いたしました。 京都府南丹市に本社を構える小さな会社です。 2023年ネット販売をスタート致しました。 ショップの使い方など慣れないことが多く、ご迷惑をおかけする場合もございます。何卒お許しくださいませ。 茅葺屋根で有名な美山町の隣の山里で、祖父の代から様々な栗の木を60年以上をかけて少しずつ育ててきました。 収穫が終わってすぐ畑の掃除に始まり、一年をかけて木の剪定から肥料やりなどを行い丁寧に育てています。大切に育てた大きくて甘い丹波栗をぜひご賞味くださいませ。 作業は拾いから拭いて箱詰めまで全て手作業です。 渋皮につきましては高齢の母と二人で作業いたしますので一度にたくさんの商品が出せません。 ご希望の場合は事前にコメントから数量やサイズをお問い合わせくださいませ。(終盤は商品に限りがございますので数量変更承れません。沢山ご購入の場合には10月中旬までにご購入をお願い申し上げます。) 一般流通販売向けの出荷前の燻蒸殺虫処理をしておりません。栗の実がつく前までに薬を散布し終えます。一生懸命見ておりますが、針穴より小さい穴の見落としがごく稀にあり虫が出ることがございます。苦手な方は何卒ご購入をお控えくださいませ。 *領収書の宛名が必要な場合は取引メッセージへお願いいたします。ご入用の場合には一緒に同封しお送りさせて頂きます。 ✳︎栗のサイズは一個づつ重さで計測しています ✳︎渋皮サイズは実際の鬼皮つきで1〜2つ上のサイズのものを剥きますので大きいです。 *弊社サイズの参考重量 S 15-18g M 18-21g L 21-24g 2L 24-27g 3L 27-30g 4L 30-33g 5L 33-36g 6L 36-39g 7L 39-42g 8L 42-45g 9L 45-48g 10L 48-51g 11L 51-54g *この商品の注意点 生のため水分が蒸発します 袋に入れたまま保管しますとカビがはえます 洗って頂ければ問題なくお召し上がりいただけます 最長1ヶ月を目安に冷蔵庫で寝かせると甘味が増します