メルカリShops
江戸砂切子「紅葉」
江戸砂切子「紅葉」
江戸砂切子「紅葉」
江戸砂切子「紅葉」
江戸砂切子「紅葉」
江戸砂切子「紅葉」
江戸砂切子「紅葉」

江戸砂切子「紅葉」

25,300

送料込み(出品者負担)

0

在庫残り1点

商品の説明

■渋沢栄一東京都江東区。居を構えた地と硝子産業 渋沢栄一と江東区のつながり 1873(明治6)年、33歳で大蔵省を辞した後、1876(明治9)年から12年間、深川福住町(現・江東区永代)に居を構えていた栄一。 地域とのつながりを大切にしていた翁は、江東区(旧深川区)の区会議員、教育会会長を務めていました。 江東区といえば、古くから江戸切子の硝子工房が多くあった地域です。今なお江戸切子の職人たちが、この地、江東区で各々の作品を作り上げています。職人が高齢によって減ってく中、若者がその美しさに魅了され、弟子入りし伝統を守っているところもあります。 今や海外からも注目されている日本の伝統美、江戸切子。 日本人としてひとつは本物の江戸切子をもっていたいものです。 ■希少な平切子とサンドブラスト加工技術の椎名硝子 1950年に東京江東区に創業し、3代続く椎名硝子。 「椎名硝子加工所」は贈り手の方々に「心を揺さぶる」ものづくりを届ける為に今もなお進化し続ける匠(たくみ)の工房です。 世界に誇る匠、2代目の椎名康夫さんは、現在10人しかいない平切子の名手。 平切子とは日本の伝統工芸に指定されているガラス加工技術でガラスに平らな面をつくる技術のこと。 その他にも、穴開け、切断など多様な加工を一か所で施せることが特徴。 また表面に研磨材を吹き付けすりガラス状にするサンドブラスト加工の匠もいます。 この平切子とサンドブラストという二つの伝統技術を掛け合わせた独自の表現「砂切子」を日々追求しています。 ■江戸砂切子 紅葉 お酒を入れるとグラスの中で紅葉が広がる? グラスにお酒を入れるとグラス底面に彫刻した模様が側面に映り込み赤く染まる紅葉が広がる、砂切子ならではの不思議なグラスです! オレンジの素地に鮮やかな金赤を被せた2重構造の被せ硝子を使用し、側面では赤く染まった紅葉が最後の輝きを見せ、お酒を注ぐと底面の紅葉が側面に映り込み紅葉が舞い落ちる様子を表現しています。江戸切子でよく使われる「色被せ硝子」の特注品を使用しています。 ■商品詳細 素材      :ソーダ硝子 付属      :化粧箱、専用袋 商品本体サイズ :最大径70mm×高さ60mm 外装箱サイズ  :縦90mm×横90mm×高さ75mm 商品本体重量  :115g 外装箱込みの重量:195g 容量      :約115ml ※職人による手作りのため、商品によってサイズ、色味の若干の誤差や、気泡が混じる事がございます。あらかじめご了承ください。

-