¥3,680
送料込み
在庫残りわずか
※商品代に送料のらくらくメルカリ便700円が含まれています。 Hizen Traveling Tumbler / Karatsu 肥前トラベリングタンブラー / 唐津・武雄 Karatsu ware, one of the oldest Hizen ceramics, is more than 450 years old. Originally from the coast of Kyushu island, its production expanded inland to cities like Takeo. The simple beauty of the brushstroke is used to create designs such as flowers, birds and trees. Often in a combination of black iron, straw ash glaze and slip. Karatsu ware came to be well known for its tea ceremony product. ============== ひぜん最古の陶磁器のひとつである唐津焼は、450年以上の歴史があります。 もともとは九州の海岸から、内陸部の武雄などに生産を拡大しました。 ブラシストロークのシンプルな美しさは、花、鳥、木などのデザインを作成するために使用されます。 多くの場合、黒鉄、麦わら灰釉、スリップの組み合わせです。 唐津焼は茶道で有名になりました。 ■ 生産国:日本 ■ 産地:有田 ■ サイズ:Φ8.5㎝×H13㎝ ■ 素材/カップ:磁器(porcelain) ■ 素材/蓋:シリコン(silicon) ■ 内容量:300ml(コンビニコーヒーMサイズ) ■ 食器洗浄機:可 ■ 電子レンジ/カップ:可 ■ 電子レンジ/蓋:不可 ■ オーブン直火:不可 ◾︎ 付随の箱:有 ※1点1点手づくりですので写真と多少異なることがございます。 神経質な方はご遠慮ください。 ♦︎発送は新聞紙や包装資材などで包装し、リサイクルダンボール箱に入れての発送となります。予めご了承下さい。
6ヶ月前
カテゴリー
インテリア・住まい・小物 >
キッチン/食器 >
食器
ブランド
商品の状態
新品、未使用
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送方法
らくらくメルカリ便
匿名配送
対応
発送元地域
長崎県
発送までの日数
2〜3日で発送