"一生手元に残したくなるくらい綺麗な、しかもかっこ良くて渋い、特別な婚姻届を作りたい" 出雲大社でも有名な ”ご縁の国しまね”。その島根で1300年の歴史を持ちユネスコ無形文化遺産にも登録される手漉き和紙 ”石州和紙”を使い、「1000年残る特別な和紙婚姻届」を制作しました。 この和紙婚姻届の特徴をまとめるとこんな感じです。 ■ 素材となる紙は、島根県浜田市の和紙職人によって制作される『石州和紙』を使用しています。この和紙を作る職人の技術はユネスコ無形文化遺産にも登録され、1000年残った実績があるほど耐久性が高い和紙です。 ■ 和紙婚姻届の上にカーボン紙を重ね、さらにその上に役所提出用の婚姻届を重ねて書くことで、書いた文字を和紙婚姻届に複写させます。一番上に重ねた提出用の婚姻届は通常通り役所に提出し、複写された和紙婚姻届は記念に手元に残すことができます。 「千年婚姻届」は、2020年に実施したクラウドファンディングにて124%達成したものです。商品の詳細、複写の使い方、作成の経緯などについてはクラウドファンディングページをご参照ください https://camp-fire.jp/projects/view/310092 <「千年婚姻届」1セットに含まれるもの> - 千年婚姻届1枚 - 役所提出用婚姻届2枚(1枚は書き損じ用) - 複写用カーボン紙1枚 - 試し書き用和紙1枚 - 取扱説明書(デジタルデータにて配布) 書き損じが心配な方向けに別ページで2部セットも販売しています。 <カラー・ロゴについて> 本5000円のデフォルトセットではカラーは「#D95E4D(朱色を少し明るくした色)」になります(写真参照)。 また婚姻届の右下に千年婚姻届のプロダクトロゴが入ります。(写真参照) <商品についてその他ご留意点> 本婚姻届は手漉き和紙を素材としています。手漉き和紙はその製法上、植物の細かな繊維(チリと呼ばれます)が和紙に含まれたり、微小なシワ、そして印刷時の微小な印刷ムラ(和紙に凹凸があるため、インク印刷が完全には一定にならない)などが発生しえます。 どれも大きく見た目を損なうものではありません、手漉き和紙独特の「味」と捉えていただけると幸いです。 具体例: https://note.com/ysdyt/n/nf0cb5f02a53d
1ヶ月前
商品の状態
新品、未使用
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送方法
未定(出品者が手配)
匿名配送
非対応
発送元地域
神奈川県
発送までの日数
2〜3日で発送